2021年06月25日

今秋も発売している商品紹介

めがねです。
今年は、桜を始め色々な花が早く咲きましたね。
会社の屋上スペース、実家、自宅のベランダとあちこち植えているので、春から色々な花が見られました。
今回は、今秋も発売している花木をご紹介します!全て鉢植えですがしっかり咲いています。

●常山アジサイ
a1.JPG
常緑性のアジサイで、花の後に美しい青い実を付けます。
秋に植えて初めての開花だったので、今回は数日花を見た後は全て摘みました。
アジサイとしては控えめな見た目ですが、青のグラデーションが綺麗!
実を付けた後なら切り枝として飾れますが、花はパラパラと散るので切り花には向いていませんね。
<常山アジサイ>

●アジサイ・パーフェクション
a2.JPG
とにかく派手!八重の花びらが密に詰まり、手のひらサイズの手毬咲きです。
開花時期が長く、グリーン、レッドと花色の変化が楽しめる品種ですが、
同じく今年初開花なので、すぐ切って切り花にしました。
キッチンに置きましたが、存在感抜群です!
<アジサイ・パーフェクション>

●ブッドレア・フラワーパワー
a3.JPG
まず言いたいのは、カタログやオンラインショップで掲載している写真通りの色が出ます!
自分が入社するタイミングで新発売の採用となったので、画像が綺麗すぎて正直疑っていました。
まだ開花1年目なのでサイズは小さいですが、次々咲く度の花もこのような色合いです。
プランターで育てていますが、花付き良いです。
毎年冬に剪定が必要ですが、生育旺盛なので初心者の方にもオススメです。
勢い良く枝が伸びて暴れやすいので、植え場所には注意です。
<ブッドレア・フラワーパワー>

●マートル
a4.JPG
ギンバイカ、祝いの木とも呼ばれるマートル。
香りの良い花と実も楽しめるお得な花木です。
花も綺麗でしたが、葉が綺麗だと思います。
ツヤツヤとした光沢のある葉で、常緑性なので1年通して楽しめます。
こちらもすぐ花を摘んだので、来年に実を楽しみたいと思います。
<マートル>

●バラ・爽
a5.JPG
生産地の方に、お届けする18cmのポットでも花を楽しめると聞いていたので、そのまま育ててみました。
名前の通り、色も香りも爽やかな花を楽しめました!
樹勢が強い品種ではないので、他のバラが咲いている間、蕾も上がってこなくて不安でした・・・。
2021年春新発売で今秋も大人気のバラ・爽、オススメです!
ぜひ、ご自身の目と鼻でお確かめください。
<バラ・爽>

★大和農園オンラインショップはこちら★
posted by 大和農園 通信販売部 at 13:11| Comment(0) | 見頃の花

2020年11月30日

紅葉も終わり・・・

めがねです。
今回は、奈良県桜井市にある談山神社へ行った際の写真を、少しご紹介したいと思います。
Twitterでも談山神社の紅葉が見頃になったと、行かれている方の投稿がちらほら出ていたので、11月15日に行ってきました。見頃なので当然ですが、途中の道から激混み。到着まで1時間半を予定していましたが、実際は3時間かかり、リフレッシュしに行ったのか疲れに行ったのか・・・。
1.JPG
時間的に日も落ち気味だったので、長い時間は見られませんでしたが、しっかり紅葉を楽しめました。
道の混み具合ほど神社の中は混んでいませんでしたが、家族連れなどでとても賑わっていました。
2.JPG
入口にはサザンカが咲いていました。入社するまでサザンカも椿も見分けられませんでしたが、花びらがパラパラと散っていたのでサザンカだ!、と見分けることができました。
3.JPG
神社の入口から、あちこちで見頃の紅葉があり、どこも写真撮影でワイワイと!
真っ赤な紅葉も綺麗ですが、緑〜赤のグラデーションも綺麗ですよね。皆さんはどちらが好みですか?
4.JPG
5.JPG
こちらが、談山神社のメインスポット十三重塔。階段から少し見下ろせて紅葉も入るココが撮影スポット!
近くで見上げるように撮ると、迫力がありますね。
6.JPG
赤や黄色の木漏れ日がとても綺麗で、しばらく見上げていました。
7.JPG
どこが1番真っ赤に紅葉しているか、神社のあちこち探していましたが、1番真っ赤だったのは帰り際に見た
駐車場横のモミジでした・・・。

あと1ヶ月で2020年も終わりですね。
個人としては、今年は大和農園に入社し家も引っ越し、何かとバタバタと過ごした1年でした。
残りも気を引き締めて、終わり良い年にしたいと思います!

-----*お知らせ*-----

大和農園オンラインショップでのご注文のお受付は、

2020年11月21日(土)午前10:00までとなっております。

2021年春商品のご注文受付準備の為、

2020年11月21日(土)午前10:00〜12月1日(火)午前9:59の間は

閉店させていただきます。

再オープンは2020年12月1日(火)午前10:00〜です。

春シーズンの商品もお楽しみに♪

----------------
posted by 大和農園 通信販売部 at 11:52| Comment(0) | 見頃の花

2020年10月23日

フラワーフェスタ

お久しぶりです、まこです!
朝晩は冷えますが、昼間はぽかぽか暖かい日もあり過ごしやすいですね。大和農園では、10月中旬から徐々に苗の出荷が始まっています。全種類が揃うのは11月上旬くらいですので、お届けまでもうしばらくお待ちください。

10月18日(日)に馬見丘陵公園で開催されていたフラワーフェスタに行ってきましたので、紹介させてください。前日は雨でしたが当日は秋晴れで、青空の下、ダリアの花を楽しむことが出来ました☆
@ダリア.jpg

カタログでは赤や濃い桃色の八重咲きの花が人気のようですが、
個人的には淡い花色が好きです。日和(ひより)
A日和(ひより).jpg
ダリアの八重の花びらの重なりも綺麗ですが、一重の咲き方も可愛らしいですね。
彩(あや)
B彩(あや).jpg

少し変わった花色のペパーミントという品種も綺麗でした。桃色のかすりが入ったような色でした。
Cペパーミント.jpg

ダリア花じゅうたんというイベントも行われていました。ダリアの花を使ってハートや星、文字などが描かれていました。
Dダリア.jpgEダリア.jpgFダリア.jpg



ひとつの形をざっと数えただけでも90〜100輪の花が使われていました!贅沢で美しいアートですね。ダリアの他にもコスモスやサルビアの花壇も綺麗でした。

子供はというと…花よりも虫に夢中で、大きなバッタも素手で捕まえていました…
(ちゃんと自然に返しました)


今年のフラワーフェスタは終了しておりますが、毎年10月に開催されているようですので、日程をチェックしていただいき、機会があればぜひ足を運んでみてください☆
Gバッタ.jpg


★大和農園の通信販売カタログ(無料)をご希望の方はこちら★

★大和農園オンラインショップはこちら★
posted by 大和農園 通信販売部 at 12:44| Comment(0) | 見頃の花