扇風機の風量はそんなに細かく分けなくてもいいと思っていますが、肥料は成分の割合や量や時期が生育に影響するので施す時は注意してくださいね。(扇風機から肥料の話はちょっと強引でしたか?)
さて、肥料の三要素といえば
●チッ素(N)…「葉肥」といわれ、葉や茎の成長を促します。過剰だと花付きや実付きが悪くなったり病害虫に弱くなったりすることがあります。
●リン酸(P)…「実肥」といわれ、花付きや実付きをよくします。
●カリ(K)…「根肥」といわれ、環境変化への対応力や病害虫への抵抗力を増します。
肥料の多くはこの含有量(%)を【N:P:K=8:8:8】のようにパッケージに大きめに表示してあります。大和農園でも色々な肥料を販売しています。三要素以外にも植物の生育に必要な成分があり、それらも用途に合わせて配合されていたりしますので比較して必要なものを選んでくださいね。
★肥料のラインナップはこちら
わかりやすい商品名が多いので欲しいものが見つけやすいですね。

★リンカリ肥料らんまん
【N:P:K:Mg=0:19:10:3】(Mgはマグネシウムです)で、名前の通りリン・カリメインでチッ素分0の潔さ!

★プランティア(R)花と野菜と果実の肥料
【N:P:K:Mg=7:13:9:4】汎用性が高い肥料なので1つあると便利ですね。
そしてわかりやすい商品名といえばこちらの2種

★バラのまくだけ肥料・BG
【N:P:K=7:23:6】
バラは複数本植えている方も多いのでは?専用の肥料を準備してみてはいかがでしょうか?

★ブルーベリー用肥料(錠剤)
【N:P:K=7:7:7】
ブルーベリーのような鉢植えすることも多い果樹には錠剤タイプなので施肥が手軽にできて便利ですね。
◆おまけ◆
立派なブドウを部署の若い衆が持ってきてくれたので思わず撮影♪

大きな社員が持っていてもその大きさがわかる
「大きな社員マスカット」…もとい「大きなシャインマスカット」
立派ですね〜。ブドウは美味しいけれど皮があるのがなぁ〜と思っているものぐさなNの局にもぴったりな皮まで美味しく食べられるこの品種。高級だし家で収穫できると嬉しいですよね。大和農園で販売しているブドウの中でもいつも人気の商品です。
★シャインマスカットはこちら
≪オンラインショップへのリンク≫
≪大和友の会入会ページのリンク≫
【私のおすすめ品種の最新記事】