2022年07月14日

実を守れ!

自分の発想力が乏しいので、テレビやネットで、様々なグッズを本来の使い方とは違う別の便利な使い方をしている方や、100円ショップの材料を組み合わせてお洒落な雑貨をDIYしている方を見ると感心・尊敬が止まらないNの局です。たまに、「100円とは言えそんなに何個も材料として使うくらいなら正規の商品買った方が安いしキレイでしょ」と思うようなモノも紹介されてますが…、アイデアを形にするという工程を楽しんだり既製品にはない自分だけのモノを作ったりしたい方には楽しい趣味かもしれませんね。
意外な使い方までは思いつかない局も、ちょっとだけあるモノを別の使い方をしているのでご紹介します。

6月のある日、「収穫までの年数が短くて受粉樹なしの1本で実がなる」というお手軽さから1年前に我が家の庭の仲間になった木イチゴに実がなっていることを発見した私。ブラックベリーなので赤い実が黒くなるまで、じっと我慢の子…枝先に4〜5個の実が集まっているのが徐々に黒くなってきたので、そろそろ収穫しようと見に行ったところ…
「ない〜!!!」
そこに実っていた痕跡すら一切ない状態。虫?鳥?美味しくなってから奪うとは、敵もさる者…と感心している場合ではない!
というわけで、まだ食べられていなかった部分に被せてみました。
キイチゴ1.jpg

キイチゴ2.jpg

100円ショップで売っている、台所の三角コーナーや排水溝のゴミ受けのネットです。
伸縮するタイプなので特に紐で縛ったりしなくてもいい感じにフィット!
さしかえブラックベリー.jpg
無事収穫できました♪食べられなかったのがネットのお陰かどうかは不明ですが、きっとそうだと信じております。
カタログの写真が500円玉と比較したものだったので真似して撮影。
サイズ比較?.jpg
サイズ比較しろと言わんばかりの位置取り
撮影の邪魔なんですけど…


ちなみにこちらの品種は…
ECあみ1.png

ECあみ2.png
★ブラックベリー・あみ
大きいのが自慢です。トゲがないので収穫が楽ですよ。
つる性なのでちゃんと誘引してあげたらいいのでしょうけれど、横着して横のプルーン木の枝に引っかけている私。それでもスクスク育って美味しい実をつけてくれたいい子。やっぱり木イチゴって育てやすい!皆様もお庭に1本いかがですか?
★木イチゴはこちら

ちなみに、木イチゴの中で人気ナンバーワン品種は…
超大王.png
★ラズベリー・超大王
直立性なので支柱いらず。実は甘く豊産性というから人気なのも頷けます。

≪オンラインショップへのリンク≫

≪大和友の会入会ページのリンク≫

posted by 大和農園 通信販売部 at 14:50| Comment(0) | 栽培奮闘記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。