突然ですが、バラを育てたいと思っている皆様!「バラって病気にかかりやすそうで育てるの難しそう〜」とか思っていませんか。
私も庭にバラを何種類か植えていますが、同じように育てていても病気にかかりやすい品種とそうでもない品種があり生育スピードも様々だと感じています。
ちなみに、ちょっと自慢したい我が家のバラ。

家の2階に迫る勢いです。
私が引っ越してくる前からいたので品種は不明ですが、この3年でもボリューム倍増した生育旺盛で丈夫な子。病気も比較的出にくいように思います。
皆さんも丈夫で美しいバラを育ててみませんか?
前回のブログでご紹介した通り、6月1日から秋シーズン始まっています。
オンラインショップのリニューアルを記念して、今回は「秋カタログ2022」をお届け時に「Yselect!」という小冊子を同封しています。締め切りの早い商品やカタログに掲載していない特別な商品などが盛りだくさんの冊子なのですが、その中に「病気に強くて美しいバラ」のページがあるんです。それはADRローズ。
ADRローズとは…
ふむふむ。ドイツって検査とか厳格そうなイメージ。そのすごい関門をクリアしたお墨付きの品種たち…どれも美しくて悩む〜。
ちなみにこのブログを書いている時点での人気の品種をこっそり教えちゃいましょう。
堂々の第1位は レヨン ドゥ ソレイユ

鮮やかな黄色が印象的ですよね。花もち花付きがよくトゲも少ないとか、スペック高過ぎ!
第2位は グレーフィン ディアナ

ワインレッドの花色が上品ですね。花色が徐々に明るく変化するらしいので育てて変化を楽しみたいです!
そして僅差の3位が メルヘンツァウバー

優しい色合いと特徴的な花型のこの品種はとても育てやすいとか。花付きがいい品種なのでお庭が一気に豪華になりそうですね。
この3品種以外にも注文が続々と入ってきているので、もしかしたら注文締切(11月20日)よりもかなり早い時期に品切れになってしまうかも。気になる品種があればお早めにご注文ください。
ADRローズはこちら
もっと色々なバラも見てみたいという方はこちらもご覧ください。
今秋販売のバラはこちら
小冊子「Yselect!」は数量限定でカタログに同封しております。(なくなり次第カタログのみの発送になります。)ご興味のある方は無料でお送りしておりますのでご請求ください。
★カタログ請求はこちら★
★大和農園オンラインショップはこちら★
★大和友の会入会はこちら★
【私のおすすめ品種の最新記事】