この秋より大和農園通信販売部のブログメンバーに加わることとなりました、
marronと申します。
初回では、自己紹介をかねて私の好きなものを
ご紹介できればと思いますのでお付き合いください♪
まずは最近はまっている保存食作りのご紹介です。
写真は最近一番重宝している
「ガーリックオイル」と「にんにく醤油」です。

どちらもほぼほぼ材料をビンに入れるだけで作ったというには
語弊がありそうですが、オイルも醤油も何にかけても料理がとても美味しく
なるのでオススメです!!お刺身にオイルをかけると一瞬でカルパッチョの
できあがりです(笑
ちなみにオイルの方にはタイムとローズマリーを入れているのですが、
バジルやレモングラスに代えていただくとまた風味がガラッと変わりますので
お好みのハーブで作ってみてください!!
そのほかにも塩麹や新ショウガのガリ、梅酒なども手作りしているので
これからご紹介していければと思います!!
続いては手作りサワーです!
頂き物の焼酎を消費するために始めたのですが
色々といれてみるのが楽しくなり不定期に自宅で作成しています


最近のお勧めはカボスサワーとガリサワーです。
カボスと少しのレモンをしぼって入れるとカボスの爽やかな香りと
レモンの酸味の相性が最高でした!
ガリサワーも漬けてある甘酢もいれて作ると
甘辛酸っぱい贅沢な味わいでとっても美味しかったです!
ショウガは体を温めてくれるので寒がりの方にもオススメです!
こんな感じでとても簡単にできるものばかりですが
保存食を使った小さな楽しい生活を送っておりますので
これから色々とご紹介できればと思います!!
今後ともよろしくお願いいたします!
★大和農園の通信販売カタログ(無料)をご希望の方はこちら★
★大和農園オンラインショップはこちら★
いろいろ教えてください。
私も大和農園さんで購入したニンニクを育て、いっぱいできたので、ガーリックオイル、ニンニク醤油を作ったことがあります。
冷蔵庫で保存したので、ガーリックオイルは固まってしまいました。でも、料理に使うのは支障なく美味しく便利でした。
ニンニク醤油は固まりませんでしたが、凄いにおいになりました。使う料理があまりなかったように思います。でも、いつの間にかなくなりました。
自分で作る保存食は魅力的ですが、いつまで大丈夫なのか出来ているのかいろいろ疑問が起きてきます。
ブログ宜しくお願いします(*^^*)
保存食に興味を持っていただけて嬉しい限りです。
ガーリックオイルは便利ですよね!!
にんにく醤油はチャーハンに使ったり、中華風の
炒め物などに少しづついれております。生のニンニクを
使うより香がやわらかくて重宝しております!!
保存期間は私もよくわからなくて
いつまで使っていいのやらと日々悩んでおります。
これからもいろいろとご紹介できればと思いますので、
お付き合いくださいませ。よろしくお願い致します。