さて、花がキレイな植物、美味しいものが収穫できる植物、魅力的な植物はたくさんありますが…欲張りなNの局は、花も楽しめ実も楽しめる植物を植えたいと、自宅の庭の狭さを考えずに1年半前にフェイジョアを迎えました。

ちょっと珍しい花姿でインパクトのあるフェイジョアの花
連れて来たのはいいけれど、植える場所がなく、手前に大きめのバラが植わっていてハーブならではの生命力の強さでローズマリーが幅を利かせていて、その隙間を縫うように何種類かの球根が植わっているような植物大渋滞の場所に無理やり植えました。フェンスにギリギリで日当たりもかなり悪い場所です。

現在の状態がこれ…
植えた時の1.5倍位の高さにはなっていますが、1年半も経ったとは思えない生育スピード。大きさがわかるように2リットルのペットボトルを置いてみました。
かわいそうに(…って、お前がやったことだろう…)
枯れるわけでもなく大きくなることもできず。
たまに、お客様から「植えて結構経つけど全然大きくならない」というお問い合わせがあり、担当者が栽培状況をお聞きした時に「日当たりがあまりよくない場所に植えている」とおっしゃることがあるのですが「あぁ、まさにこんな感じか…」と実感しました。
そして1年後、凝りもせず…いや反省を活かして、連れ帰った2本目のフェイジョアを今度は鉢植えにして日当たりのよい場所に置きました。

半年でこの状態。同じペットボトルを置いているので大きさの差を比較してみてください。
植物は正直ですね〜。引き続きしっかりと育ててやらねば!という気持ちになります。
生育が悪い原因は色々あると思いますが、【日当たりを好む】(多くの植物がそうですが)ものは植え付け場所の日当たり具合が原因かも?そんな場合は場所を見直してみてください。
フェイジョアは成木時でも中木程度の大きさで結実までの年数も(我が家の1本目みたいな扱いをしなければ)2〜3年と果樹では短い品目です。花も実も楽しめる一石二鳥な植物を植えてみたい方、いかがでしょうか?そして植える時はぜひ日当たりに!
今秋、大和農園で販売しているフェイジョアの品種はこちら。


★フェイジョア・アポロ
≪オンラインショップへのリンク≫
≪大和友の会入会ページのリンク≫