2021年03月26日

美しい青い花

今年は桜の開花が早いとか。先週末の土曜日、まだ3月13日だというのに染井吉野の古木に数輪だけですが開花しているのを見つけて驚きながらも嬉しくなったNの局です。

唐突ですが…私は青い花が好きです。もちろん暖色系のかわいい華やかな色の花も好きなのですが、涼しげであまり色々な品目にはない青色に、とても心惹かれます。
そんな私が今春気になっている青い花をご紹介します。

まず、花木で新発売の【ドワーフジャカランダ】
花木担当が販売したいと言ってきた時に「私も欲しい!」と思わず叫んでしまいました。旅行雑誌などで海外のジャカランダ並木の写真を見て憧れていた花。ただかなり高木になるから庭木にはなぁ〜と思っていたのですが、今回の品種は矮性タイプなので中木に仕立てられるのがいいですね。
ジャカランダ大木.jpg
普通のジャカランダはこんなに大木になるみたいです。
ジャカランダ.png
コンパクトにあの美しい青い花が楽しめるなんて!!
大人気商品なので品切れに要注意です!
★ドワーフ・ジャカランダの商品ページはこちら★

そして、2つ目は有用植物の【バタフライピー】
チョウマメとも呼ばれるマメ科のバタフライピーは有用植物カテゴリーに分類されている通り、花は観賞用だけでなくハーブティーにも利用される優れもの!さらに暑さに強くつる性なのでグリーンカーテンとして夏の日よけにも活躍します。
バタフライピー花.jpgバタフライピー全体.jpg
インターネットでバタフライピーのお茶が美容にいいという記事を見て、ますます植えたくなった私。初夏の収穫が待てない私は一足先にバタフライピーのお茶(乾燥花)を買ってしまいました。
バタフライピー乾燥花.jpg バタフライピー乾燥花+湯.jpg
熱湯を注いでみると…ほんの少しの量でもかなり濃い色が出ます。

色は濃いですが味はほとんどしません。そしてお約束、酸性のものを加えると色が変わるという実験を、レモン果汁を入れてやってみました。
バタフライピー実験.jpg

そのままの青色もレモン果汁を入れた後のピンクも美しい…
味があまりないので好きな味付けをして楽しめそうです。
花が美しくお茶にもなりグリーンカーテンにもなり実験して遊べる!…と、最後の方は無理やりメリットを足した感じですが、本当に一石何鳥にもなる植物だと思います。今夏は自分で育てたバタフライピーで見た目にも涼しいハーブティーを作ってみようと思っています。皆さんもいかがですか?
★バタフライピーの商品ページはコチラ★


★大和農園の通信販売カタログ(無料)をご希望の方はこちら★

★大和農園オンラインショップはこちら★

posted by 大和農園 通信販売部 at 10:18| Comment(0) | 私のおすすめ品種

2021年03月15日

いきなり団子

こんにちは、まこです。
気付けば3月も半ばに。ポカポカ暖かい日もあれば、ひんやり雨の日もあり、春らしい天気ですね。気軽に出掛けにくい日々が続いていますが、暖かくなり、咲いているお花を見て癒やされる機会が増え、嬉しく感じます。社内でもクリスマスローズやスイセンなどが咲いています。
クリスマスローズ.jpg
スイセン.jpg

他にも社内で咲いているお花を紹介させて下さい。
こちらは秋カタログで販売しておりましたワスレナグサ・モナミ混合と金のなる木・桜花月です。どちらも小花が可愛らしいです。
忘れな草.jpg

こちらは販売していないものになりますが、花きりんというお花です。赤い花が印象的です。
花きりん.jpg
可愛いお花を見ると気持ちが明るくなりますね♪

さて、前回のブログで私の地元、熊本の郷土料理を紹介しましたが、今回もう一つ「いきなり団子」を紹介させて下さい。熊本では普段からスーパーで買えるさつまいもを使ったお菓子です。「いきなり」の由来は、突然(いきなり)お客さんが来ても手早くあっという間に作れるから、生のさつまいもをそのまま(いきなり)包んで料理するからなどいくつか説があるようです。食べ慣れているお菓子ではありますが、今回は初めて自分で手作りしてみました。こしあんは市販のものを買いましたが、思いのほか簡単に出来ました!

まずは小麦粉に少量の塩を加え、水も加えてしっかりこね、しばらく寝かせます。その間にさつまいもを切ってしばらく水にさらし、水気を拭き取ります。あとは丸く伸ばした生地の真ん中にあんこ、さつまいもを乗せて包み、20〜30分ほど蒸して出来上がりです。作業は簡単ですが、上手く包むのが難しい…蒸す前はこんな感じで良い出来栄え。
団子(蒸す前).jpg

蒸してみると上の皮がペラペラであんこが透けてしまうものがありました。。
団子(蒸した後).jpg
が、初めてにしては満足いく出来栄えです!一番上手く出来た団子の断面はこんな感じです。上と下の生地の厚みが同じくらいで、バランスよく仕上がりました。
団子(切った写真).jpg

本当に簡単に出来て美味しいのは間違いありません!!気になる方はお試し下さい☆もうすぐ桜の時期がやってきますね〜遠出は出来ませんが、近所で楽しめたらなと思います。皆様も健やかにお過ごし下さい。


★大和農園の通信販売カタログ(無料)をご希望の方はこちら★

★大和農園オンラインショップはこちら★
posted by 大和農園 通信販売部 at 17:34| Comment(0) | オフタイム